在宅医療サークル

第36回「在宅医療サークル」を開催いたします。

第36回「在宅医療サークル」を開催いたします。


日  時:令和7年7月25日(金)18:30~20:00
講  演:「認知症の対応力をみんなで高めよう!」
      ~認知症における服薬支援~
講  師:①島原保養院 認知症疾患医療センター
     ②島原保養院 認知症初期集中支援チーム 
       
    *講演後は認知症における支援の事例検討を
     グループワークで行います

方  法:ハイブリット研修
                医師会講堂・オンライン(Zoom使用)

参加ご希望の方は添付資料をご覧ください。

参加し込みはこちら


申し込み締め切り 令和7年7月18日(金)

申し込みの際には
・事業所名
・連絡先
・氏名

・職種
・メールアドレス
をお忘れなくご記入お願いします。

 

第35回「在宅医療サークル」を開催しました。

令和7年2月21日(金)

オンラインにて開催しました。
受講者数は、106名(最大接続人数)でした。

今回は、
「住み慣れた家(島原)で過ごすためには、地域において、本人の意思を共有するための
   関係者間の連携体制を構築することが重要です。
 島原市の在宅医療・救急医療等の連携について一緒に考え学びませんか?」
 という内容でした。

ご参加頂いた方へアンケートを実施しましたので
結果を記載させていただきます。

アンケート結果はこちら

多数のご参加ありがとうございました

第34回「在宅医療サークル」を開催しました。

令和6年11月22日(金)

オンラインにて開催しました。

Web65画面の参加でした。

今回は、
「住み慣れた家(島原)で過ごすためには、地域において、本人の意思を共有するための
   関係者間の連携体制を構築することが重要です。
 島原市の在宅医療・救急医療等の連携について一緒に考え学びませんか?」
 という内容でした。

ご参加頂いた方へアンケートを実施しましたので
結果を記載させていただきます。

アンケート結果はこちら

多数のご参加ありがとうございました

第33回「在宅医療サークル」を開催しました。

令和6年9月26日(木)

ハイブリット形式にて開催しました。

会場55名・Web42画面の参加でした。

今回の内容は、
「高齢者施設におけるACPの取組」についてでした。

ご参加頂いた方へアンケートを実施しましたので
結果を記載させていただきます。

アンケート結果はこちら

多数のご参加ありがとうございました

第32回「在宅医療サークル」を開催しました。

令和6年7月22日(月)

ハイブリット形式にて開催しました。

会場28名・Web70画面の参加でした。

今回の内容は、
「島原市における認知症の方の在宅支援~Ver.2~」についてでした。

ご参加頂いた方へアンケートを実施しましたので
結果を記載させていただきます。

アンケート結果はこちら

多数のご参加ありがとうございました

〒855-0851 長崎県島原市萩原一丁目1230 ☎0957-65-5110/FAX0957-65-5114

お問い合わせ